月2でキャンプに行き、年間40泊目標にしています✨
キャンプグッズの初物紹介!
念願のポータブル電源です!
これでフリーサイトや電源なしサイトでキャンプがしやすくなります。最近のキャンプブームかなかなか電源ありサイトの予約が取れず。。これでキャンプの予約も楽になりそうです!
色は暗闇でもわかりやすいかと、明るいベージュにしました。
午前中から、ボーイスカウトで遠笠山ハイク。
先日、ついにポータブル電源を購入したので、冬なのに電源なしのフリーサイトに行くことができました。
午前中から、ボーイスカウトで遠笠山にハイキングに行き、そのままキャンプ場へ。
ハイキングとキャンプの準備で大変ですがしょうがないです。。
基本情報[キャンプベアード]
※2019年3月現在の情報です。
住所:静岡県伊豆市大平1052-1
開設期間:通年営業
チェックイン&アウト:13:00/11:00
お風呂:コインシャワーあり
前にビールを飲みに立ち寄ったことがあったので、道中はスムーズです。
車を駐車場において、2階にある受付へ。料金をそこで支払いました。
テントをさくっと設営して、とりあえずビールをもらいに受付のある2階タップルームへ。
ここのキャンプ場はおとなには入場料にビール1杯チケットがついてきます。
たくさんの種類の中からビールを選びます。しかしながら、結局のところサッポロやキリンビールが好きな夫婦なので、店員さんに相談して、キリンビールに近いビールを選んでもらいました。かなりむずかしいリクエストみたいです。
美味しかったですよ。
焚き火をしながらごはんを炊き、子供のリクエストにに答え、今晩のメニューはトマトすき焼きにしました。
簡単でおいしいです!
ドンキホーテに前日キャンプの買い出しに行ってきたのですが、かなり安くてびっくりしました。少し遠いけど、キャンプの食材買い出しはドンキホーテに行くのもありだと思いました。
翌日は、自家製Rー1ヨーグルトにパイン缶詰。これがまたうまい。
ヨーグルトも最近は、キャンプ用に買わないで、毎朝食べている自家製ヨーグルトを牛乳パックに入れてキャンプに持参することにしました。
まとめ&感想
ポータブル電源は、就寝時にホットカーペットと毛布を使用してみました。
伊豆なので、そんなに寒くなかったのでよかったですが、途中で電源が終わってしまいました。。
ホットカーペットは電力をかなり使用するので電気毛布だけの利用がいいですね。
近くに日帰り温泉か場内にお風呂があれば最高のキャンプ場です。
2019.3.9(土)~10(日)【2019年6泊通算58泊目】