月2でキャンプに行き、年間40泊を目標にしています✨
今回はキャンプはキャンプでも自衛隊のキャンプに日帰りで行ってきました!
キャンプ富士 フレンドシップフェスティバル2019に参戦!
御殿場にあるキャンプ富士のフレンドシップフェスティバル2019です。
キャンプ富士に近づくにつれて、駐車場渋滞が始まります。。ま、ここまで来たならがまんですね。
駐車場はこんな感じ。警備員さんに誘導され、かなりはじに停めることになりました。。駐車場の入り口には簡易トイレがたくさん用意されていました。きれいでしたよ。
今日は風があまりなかったのでよかったですが、砂ぼこりが。。
駐車場から少し歩くと無料のシャトルバスが出ていました。
なんとなく前の人につられて並んでしまったのですが、タイミングが悪く、少し待ちましたが歩くよりはいいかもです。
そして、シャトルバスから降りると、今度は入場待ちの列が。。最後尾に行くのも一苦労です。
何とか入場ゲートまでくると、入場時に大人は写真付きの身分証明書が必要性です。子供は身分証はいりませんでした。そして荷物チェック。一度手前で荷物チェックをしてオッケーをもらったのですが、最後の方でも荷物チェックをすることに。。英語が話せないので2回もチェックしてもらいました。。
入場すると、かっこいい乗り物たちがたくさん。かっこいいと言っていいのかわかりませんが。。
ニンジャというヘリコプター。かっこよすぎる。
息子がルンルンで売店でブルーインパルスの模型を購入。ひとりで買い物に行かせたので隠し撮りです!
ピザが箱で売っている列があったのですが、タイミングが悪かったので並ばないことにしました。1枚3000円なり。
おいしいと評判らしいので、買いたかった気もしますががまんです。。
帰りのシャトルバス停留所付近に、おまちかねのオスプレイが。かっこいい。。
おもったよりくすんだ色でした。少し並ぶとなんと中に入れます!
内部の天井は配線がむき出しになっていました。写真はなんとなく撮ってはいけない気がしたので、内部は撮りませんでした。
息子のおかげで、貴重な体験をさせてもらってます。
まとめ&感想
初の試みでしたが、思いの外、楽しめました。オスプレイを間近に見れるのはポイント高いです。
米軍の基地なので外国に来たかのような、なんだか不思議な気分も味わえます。
模擬店もたくさん出ていて、お昼ご飯に不自由しませんでした。子供たちも喜んでました。かき氷、カレー、焼きそば、ウインナー、いろいろな種類のパン、外国の生ビールにジュース等々。。娘は普通のパンを買ってました。
機会があればまた来年も行きたいです。
富士の麓にあるので、5月の晴天でもそんなに暑くありませんが、紫外線対策を忘れずにです。
15時前には帰ったのですが、それなりに駐車場渋滞も続いていたので遅く行っても空いているわけでもなさそうです。朝イチに行くのが確実かな。
2019.5.11(土)11:00~