月2でキャンプに行き、年間40泊目標にしています✨
キャンプ場を偶然発見!
新しいキャンプ場が何かないかと、Googlemapで見ていると、大東シートピアオートキャンプ場の文字が‼️
場所もそんなに遠くなく、サイト代も安かったので、faxで予約を入れて行ってみることに。
しかし情報が少なくて大丈夫かドキドキでした。
とりあえず、6:00 出発。8:30 御前崎なぶら海鮮市場到着。新鮮なお魚を少し調達しました。大きなカツオが駐車場にいました。
9:15 浜岡原子力発電所見学。
無料で見学できるのですが、とても勉強になりました。子供がもう少し大きくなってからも行きたいです。
11:00 チェックイン。シートピアの売店でチェックインでした。
指定されたサイトに行くと、昨晩雨が降ったらしく、水捌けが悪く水が溜まっていたので、変更してもらいました。
テントをさくっと設営して、サイトでお昼を済ませ、14:00 シートピアのプールへ行きました。
プールからそのまま16:00 お風呂へ。
17:00 夕食。珍しく夕食後に19:00 女子お風呂2回目へ行きました。
ここは1回支払うとお風呂が何回でも入れるのでいいですね。
プールで体力を消耗したので20:15 就寝しました。すると23:00 すごい通り雨が!
ほんと天気予報は当てになりません。
夜中の2:00ごろみんなでトイレに行ったのですが、電気のスイッチが見つからず、電気が着かなくて大変困りました💧みんなで行ったので良かったですが、真っ暗なので一人だと厳しかったです。
翌日17(日)
いいお天気☀️
9:00 チェックアウト
ここのキャンプ場、チェックアウトがなんと9時。
キャンピングカー利用を考えてると思いますが、9時は早すぎ。こんな早いチェックアウトのキャンプ場初めてです。
でも小心者なので、早めに片付けを完了して、ちゃんと9時にチェックアウトしました。
掛川城&二条丸美術館&ステンドグラス美術館へ。
10:00 掛川城&二条丸美術館&ステンドグラス美術館へ。
子供が参加している、「しずおかアートプロジェクト」のスタンプ集めです。
11:30 珍しくガストでランチをしました。
途中12:30 資生堂アート美術館&資料館へ行きました。
資生堂の昔の商品が展示してあって懐かしかったです。
写真撮影禁止なのが残念。
そして、15:00 帰宅。
まとめ&感想
今回は初の御前崎に行くことができました。よく台風が来ると中継する所ですよね。
美術館巡りもたくさんできたので、大満足の観光キャンプになりました。
2018.6.16(土)~17(日)