月2でキャンプに行き、年間40泊目標にしています✨
今回は伊豆市にある【だるま山キャンプ場】です!
キャンプグッズの初物紹介!
イグルーのクーラーボックスです!
セールで安くなっているようだったので購入。1泊ならこの大きさで十分かも。
基本情報[だるま山高原キャンプ場]
※2019年7月現在の情報です。
住所:静岡県伊豆市大沢1018-1
開設期間:3月第三土曜から11月末
チェックイン&アウト:14:00/11:00
お風呂:コインシャワーあり
フリーサイトは2500円。オートサイトは3500円。
サイト情報
眺望はあまり気にしないので、トイレに近くて安いフリーサイトにしました!
午前中は用事を済ませ、14時半過ぎにチェックイン。
フリーサイト、電話で予約した際希望の2番サイトが予約で埋まっていたので、少し離れた4番サイトを予約しました!
トイレには少し離れますが炊事場はすぐ隣。車もサイトのすぐ隣に停められます。
フリーサイトの意味がよくわかりませんが便利です。
設営した後は、オートサイト方面へ散歩に行きました。
オートサイトからは富士山が見えました!曇っているのにはっきり見えるのは不思議。
ちなみに夜景はこんな感じ。
細いですが、わらびがあったので山菜採りもしました。
紫色のカナブンがたくさんいました。これがくわがたとかカブトムシだったらなー。。
17時すぎに管理棟にあるコインシャワーを利用しました。
男女別で3台づつありますが、1台は故障中でもう1台はシャワーを停めても時間がとまらないとの張り紙が。実質1台しか利用できませんね。(男子も同じような対応だったようです。)
誰も使っていなかったのか、中はきれいでした。200円でたしか4分間シャワーが出るのですが、追加が100円ではなく200円入れないとだめなタイプ。
子供と二人で同時に入り、400円かかりました。コインシャワー利用するときは、タオルの他にバスマットもあるといいですね!
夕飯は飯盒炊飯とお刺身&鳥手羽・しいたけ・ウインナー焼き&ぶどうの簡単メニュー。
夜は久しぶりに暑く、ポータブル電源でミニ扇風機が役に立ちました。
翌日は自宅に帰ってから、ボーイスカウトの活動に参加しました。
まとめ&感想
今回のキャンプは2週連続のキャンプだったので、近場のキャンプ場で観光なしでした。
季節柄仕方のないことですが、虫が多かった。。マダニもちらほらいたのでビックリしました。次回は11月か3月の虫のいない時期に行きたいです。
2019.7.20(土)~21(日)【2019年16泊通算69泊目】