月2でキャンプに行き、年間40泊目標にしています✨
キャンプグッズの初物紹介!
風まる君カセットコンロ&専用の鉄板です。
マーベラスと迷ったのですが、風避けとケースもついていて比較的安い風まるにしました。マーベラス高すぎです。
風まる購入に合わせて専用の鉄板も購入しました。これで朝食に目玉焼きとか作れそうです。
焚き火を囲んで夕食の時は、やはり焚き火テーブルが必要ですね。焚き火テーブルがないと食材を焼く人と食べる人が別々になってしまって寂しいです。
これも悩んだ結果、評判もよくて比較的安い尾上製作所の焚き火テーブルにしました。スキレットも直接置けるので便利です。
初のこどもの国でキャンプ!
11時にこどもの国に到着。まだチェックインできないので、先に園内で遊ぶプランです。ランチもこどもの国のまちで食べました。
まちから、みずの国へ!
暑かったので、水着に着替えて水遊びです。無料でカヌーに何回も乗ることができます。疲れるらしく1回で終了です。
夏限定のアトラクション、ござの上をひたすら走るものです!これが結構楽しいそうです。見ててもおもしろいです。
いよいよチェックイン。オートサイトでテント設営!
こどもの国を満喫したあと、14時半にチェックイン。
さくっと設営。雲行きが怪しくなってきました。山の天気は変わりやすいですね。
17時に管理棟にあるコインシャワーに行きました。
初めてのコインシャワーでもたもたしてしまいました。中に一番やってはいけないシャンプーを忘れる。。
シャワーから出ると、外はものすごい霧で前が見えない感じでした。でも雨は降っていないので焚き火と夕食はできたのでよかったです。
翌日はうって変わっていい天気です。
朝食は購入した風まるカセットコンロで目玉焼きを作りました。外で食べるとなんでも美味しい!
さくっと撤収して11時にチェックアウトしました。
まとめ&感想
キャンプ場もあるということで、はじめてこどもの国に行ってみました。
とにかく敷地が広い!園内のバスをうまく利用しないと大変なことになります。入園料も安いので、キャンプしながら1日遊ぶにはとてもいいキャンプ場です。
電源がないので冬はキャンプできないのが残念なところです。
2017.8.5(土)~6(日)