月2でキャンプに行き、年間40泊目標にしています✨
キャンプグッズの初物紹介!
ロゴス合体できる深型スキレットです!
ついにふた部分を購入しました。これでローストビーフ作りたいです。
こちらは、すでに購入済み。取っ手が取れるのは荷物がかさばらなくて便利です。

2連休は久しぶりのグループキャンプ!
9月の3連休第1弾はなっぷで予約をとり、細野高原ツリーハウスキャンプ場へ。
3家族でのグループキャンプで、1家族はテント持っていないので、ツリーハウスに宿泊。
近所のマックスバリュで買い物してから13:00チェックイン。結構な雨が降っています。雨が止むことを願いつつ、レインコート着ての設営。。
小降りになったものの、バーベキューはカセットコンロで調理に変更です。
タイの塩釜焼き。リクエストしたアヒージョなど。
油を使うので面倒そうだなと思っていたのですが、アヒージョの素なるものがあれば簡単にできることが判明。
次回のキャンプはアヒージョに決まりました!
翌日は6:00起床し、天気が良ければ牛乳パックで作るホットドックの予定でしたが、カセットコンロでウインナーを焼いて作りました。
車で入谷高原温泉へ。飯盒炊飯は失敗💧
昨日、お風呂に入れなかったので、午後から車でキャンプ場から一番近い、入谷高原のお風呂へ行きました。
とてもきれいで、時間のせいか空いていたのでのんびりできましたが、そんなに大きくないので混雑していると厳しいかも。大人¥500*2人 子供¥300*2人。
テントにもどって、夕食準備。
昨日雨で出来なかったお魚たちを焼いてみました。ただの塩焼きですが。
飯盒ごはんは、見事に失敗💧でも美味しくいただきました。
まとめ&感想
雨上がりだからなのか、動物がいるからか(やぎらしい動物がいます。おとなしくて草を食べてました。)、かなり多めのこばえがサイトに入ってしまい大変でした。
お風呂がなくコインシャワーですが(今回利用していません)、トイレもきれいで(土足禁止でサンダルだと楽です)、家から近いのでまた行きたいキャンプ場になりました。
次回は山菜の時期に細野高原も散策してみたいです。
パラグライダーもできるみたいですが、さすがにその勇気はないです。。
2018.9.15(土)~17(月祝)