月2でキャンプに行き、年間40泊目標にしています✨
キャンプグッズの初物紹介!
オートサイトにしか行ったことがなく、料金の安いフリーサイトにも行きたくなってきたので、コールマンインディゴレーベルのカートを購入。
合わせて、荷物の軽量化を目指して、インディゴレーベルのテーブル(ふた)も購入です。ふたの評判はあまりよくないのですが、テーブルにできるのは荷物の軽量化に有効なので、とりあえず購入です。
そろそろゴミ箱も欲しくなってきたので、やはりテーブルにもなる「ステルスエックス」に決めました。普段もゴミ箱として使っています。ごみが隠れるのはやっぱりスッキリしていいです!
あと、明るさ問題。やっぱり明るさが欲しいので高価で悩みましたが、軽量コンパクトでモバイルバッテリーにもなる「ルーメナー」に決定!
チェックインまでのおすすめ立ち寄り場所。
チェックインまで時間があるので、「沼津民俗資料館」&「明治資料館」へ。
しずおかアートプロジェクトのスタンプを集めています。
小学生は無料になりますが、大人は有料のところが多くて残念です。。
パズルに挑戦したり。
こどもの国フリーサイトデビュー!
13時になったので、チェックインです。
噂では聞いていましたが、かなりの過酷な道のりです‼️
早く遊びに行きたいので、さくっとテント設営して、こどもの国へ。
アスレチックがあったので、よじ登ってみたり、トンカチ工房で船とミニ棚を作ってみたり。
二日目はこどもの国満喫!
翌日はとてもいいお天気。
終日こどもの国を満喫です。早い時間から、水の国で水遊びとカヌーに乗りました。
連休と入園が無料の日ということで、混んではいましたが、我慢できるレベル。
最終日はどうぶつの国を満喫!
最終日はうってかわって天気がどんより。。
さくっとテントを撤収してから、どうぶつの国で餌をあげたり、乗馬をしたりしてから帰りました。
まとめ&感想
初のフリーサイトは荷物をちゃんと運べるのか、とても不安でしたが、安さには変えられないです。
2泊であれば、ここのオートサイトも電源がないので、フリーサイトもありだと思いました。
しかし、園内のバスですがフリーサイト前にも停留所を作って欲しいです💧敷地が広すぎる💦
2018.7.14(土)~16(月祝)