月2でキャンプに行き、年間40泊目標にしています✨
久しぶりの(1ヶ月空いてしまいました。。)キャンプは、初の【河内川ふれあいヴィレッジ】で2泊キャンプです!
しかしながら今回の天気は初日から曇り、中日は雨、最終日は曇り雨という残念な天気。。
雨でも楽しめるような計画をたてました!
基本情報[河内川ふれあいヴィレッジ]
※2019年7月現在の情報です。
住所:神奈川県山北町湯触322-1
開設期間:通年営業(台風の被害によりクローズ中)
チェックイン&アウト:13:00/11:00
お風呂:コインシャワーあり
キャンプグッズの初物紹介!
またもやラジコン!今回は船!
ついにキャンプで馬刺し!
初日は午前中用事を済ませて午後から出発。
馬刺しが買えるという情報があったので、途中で三喜屋肉店へ!
100g1,100円とのことで、200gの馬刺しを見せてもらい、200g購入することにしました。
そしてキャンプ場の管理棟でチェックイン。2泊分8,000円の支払いです。
ここのキャンプ場は13時からチェックイン可能なのですが、着いたのが14時半頃でした。
雨予報なのでキャンセルが出てないか聞いたところ、キャンセルがでてました!
7番サイトの予約だったのですが、川沿いの4番と18番のキャンセルがあったので18番に変更させてもらいました!
ありがとうございます!
さっそく、川で船のラジコンで遊んでいたのですが、スクリューが取れて行方不明に。。。10分も遊んでないよね。。
後日ネットでスクリューだけ、注文することにしました。
初日は場内のコインシャワーで済ませました。女性のシャワー室は掃除したばかりのようでとてもきれいでした。子供と一緒に入るには狭いタイプだったので、各々で入りました。
男子シャワーの方は、先に使った方の砂利が着替える足元にたくさん落ちていたり、洋服を入れるためのかごがびしょびしょだったりで、あまりきれいではなかったようです。。
みなさん、きれいに使いましょう!
夕飯は馬刺しとウインナーと家から持参したホタテを炭火で焼き、飯盒炊飯。
馬刺おいしい!!わさびとしょうがを持参しましたが、しょうがが美味しかった!
アヒージョの予定でしたが、おなかがいっぱいになってしまったので、明日に持ち越しました。
少食一家です。。
今晩は雨予報ではなかったので、今年初の花火!少しだけですが喜びます!
2日目はアサヒビール神奈川工場見学へ!
2日目は雨予報だったので、アサヒビール工場の予約を10時半で入れておきました。90分の見学コースでした。
とても大きな敷地です!東京ドーム9個分とのこと!そのうち緑地が7割と言ってたような。
いろいろ展示してあります。タンクも建物から見れるようになっていました。
そしてお待ちかねの試飲コーナーへ!
350mlのグラスでスーパードライや新商品を3杯まで飲むことができます!飲めないかたにはソフトドリンクももちろんあります!
午後からはプール&お風呂へ!
12時に見学が終わったので。13時頃にさくらの湯へ。
プールを14時まで楽しんだあと、お風呂に入ってキャンプ場へ。
15時頃にキャンプ場へ戻り、子供たちは川遊び、大人は休憩!
この景色、アプトいちしろキャンプ場に似てました!
昨日アヒージョ用のミニトマトをふつうに食べてしまったので、追加で買うため、道の駅山北へ!
黄色のアイコを2パック購入!
16時頃から夕飯準備を始め、小雨が降っていたのでテントのなかでアヒージョ調理です。
アヒージョの残りの汁でペペロンチーノにしました!すごくおいしい!!写真撮り忘れ。。
また美味しかったのでまた絶対作ります!
最終日は、わさび屋&めんたいパークへ!
最終日は夜中は雨が降ったものの、朝にはなんとか雨が止んだので11時にチェックアウト。
西平畑公園でミニSL乗車。神奈川県立生命の星地球博物館(長い!)に2回目の来館。
の予定を変更していたのですが、道を変えて、わさび屋&めんたいパークへ。
無料の施設なのですが、それなりに楽しかったです!
めんたいパーク、とにかく混雑してました!
空いてたらゲームとかもっと出来たので、空いてるときにリベンジしてもいいかもです!
そして自宅へ戻ったのでした。
まとめ&感想
今回は雨キャンプだったのですが、それなりに楽しめました!
雨でキャンセルが出たらしく、空いていたのも良かったです。
しかしながら、ここのキャンプ場は、水捌けが悪いみたいなので、雨でのキャンプは注意が必要です。田んぼのようにドロドロでした。。
↓こんな感じです。。長靴必須!
2019.7.13(土)~15(月祝)【2019年15泊通算68泊目】