月2でキャンプに行き、年間40泊目標にしています。
今回のキャンプ場は昨年10月にも行った2回目【清里丘の公園オートキャンプ場】です。
ここのキャンプ場は3月に1年分のキャンプの予約を取ることができます。人気のキャンプ場なので、行きたい日にちが決まっていたら早めの予約が必要です。
清里丘の公園オートキャンプ場[基本情報]
※19年11月現在の情報です。
丘の公園オートキャンプ場[/map]
住所:山梨県北杜市高根町清里3545-5
開設期間:冬季クローズあり
チェックイン&アウト:13:00/11:00
お風呂:アクアリゾート清里(キャンプ場敷地内)
ついに3個目のテント購入しました!!
アメニティドームMで1年。寒かった冬。でもそれなりに楽しくキャンプをしておりました。
インディゴ2ルームで1年。冬も快適に過ごせました。
がしかし!冬はやっぱりこのテントでしょう!ということで・・
グロッケ12購入しました!!スノーピーク、コールマン、そしてキャンパルジャパンへ!統一感は一切ございません!
このグランドシートも購入。
やはり、ぴったりで設営しやすいです。
そして今回選んだサイトはD11サイト。ゲートを入ってすぐです。
賛否両論あるサイトですが、わたくしは快適さを求めるのでここが一番いいと判断いたしました。
炊事場。トイレ。近いです。管理棟に近いのでWi-Fi少しだけつながります。
初日は毎回恒例リゾナーレ八ヶ岳へ立ち寄り。
夏の期間はとても高いので、シーズンを外してこの時期にイルマーレプールへ!
でもお昼を買ったり、レンタルしたりしてそれなりにかかってしまいました。。うきわ有料なの忘れてました。。無料なのはライフジャケットとビート板です。他は有料。食べ物持ち込み禁止です。
でもタオルは使い放題なので持ち物が減ってうれしいです。
それでもまあ空いてはいませんがのんびりできるレベル。
テントに戻って巻き割りです。おのとのこのセットを購入しました。小2に息子にドはまり。
2日目は、やまねミュージアムへ!
前回のキャンプでは、時間の都合でパスしたやまねミュージアムへ行きました!
まずは、無料の駐車場がある八ヶ岳自然ふれあいセンターへ。
ここもなかなか小学生には遊べて勉強になる施設。無料も助かります。。
マツボックス!ネーミングいいですね!
まあいい天気。地元は大雨だったそうです。
ふれあいセンターから少し歩くと、やまねミュージアムがあります。
こちらは有料ですが、全員にピンバッチもらえます。お土産にできますね!
有料のバッチ作成をして楽しみました。いい思い出になります。
午後はキャンプ場のパークゴルフを利用しました!
ここのパークゴルフ場は芝生もなかなか手入れされており、料金も安いのでお勧めです。
帰りにソフトクリームを割引券で買います。寒いのによく食べるなぁー。
まとめ&感想
こちらのキャンプ場は2回目なのですが、お風呂も近く、遊ぶ施設も近くにあるので観光キャンプにお勧めです。キャンプ場もとてもきれいに管理されています。
人気のキャンプ場なので予約が取りづらいですがしょうがないですね!
2019.11.2(土)~4(月祝)【2019年21泊通算74泊目】