月2でキャンプに行き、年間40泊目標にしています✨
キャンプグッズの初物紹介!
冬は大きなクーラーボックスいらないので購入。ちょっとした食材を入れるのに最適です。大きさも大きすぎず小さすぎずといったところ。普段の旅行にもお菓子を入れたりして使ってます。
2個セットというのが購入の決め手に。同じものが2個あると便利。子供の遊具を入れたりしています。
裾野周辺で通年営業のキャンプ場です。
今回のキャンプは、新富士オートキャンプ場です。
この時期にもなると裾野周辺のキャンプ場は営業していないキャンプ場が多く、探すのにとても苦労します。雪が降るからでしょうか。。
調べてみると、口コミも良かったので行ってみることにしました。
チェックインすると、空いているサイトを選んでいいとのことでした。
何個かテントがありましたが、空いていました。管理棟に近いサイトが空いていたのでそこに設営しました。皆さんベテランキャンパーっぽく、管理棟から離れた場所でキャンプされていました。
冬は空いていていいですね。
場内散策です。自然がいっぱい。
オーナーさんの差し入れに感動!
散歩のあと、テントに戻ってみんなで焚き火をしていると、管理人さんの差し入れがありました。
これは子ども大好きなものたちがたくさんです。
噂には聞いてましたが、本当に頂けて感激しました。ありがとうございます。美味しくいただきました!
一応、テントでお勉強したり。
お風呂は、露天風呂はやっていないですが、家族で個室のお風呂が空いているときに家族風呂として使っていいとのことでした。
家族でのんびり入れてとても良かったです。
写真は撮り忘れたのですが、きれいで家族で入るには十分な大きさでした。キャンプ場にお風呂があるのはポイント高いですね。特に冬はお風呂がりの一杯が楽しみです。
翌日はさくっと撤収して、キラメッセ沼津で用事があったので、沼津経由で帰りました。
まとめ&感想
行ってみると、冬料金にしてくれて安く泊まれて、管理人さんの心のこもった差し入れ、家族でお風呂。またぜひいきたいキャンプ場になりました。
次回は、近くにある奇石博物館は子供が喜びそうなので、立ち寄りもいいですね。
2018.1.20(土)~21(日)